| 最終更新日 :  19 Feb. 2012 2011/12/3-4JI5RPT/6
 
 鹿児島県大島郡龍郷町 JCG#46005/K
 鹿児島県大島郡宇検村 JCG#46005/F 移動
 
  Satellite市区町村残り2つの方のWanted listにあった奄美大島・龍郷町へ行ってきました.
 今回の予定12/3(土)
 
  14:00〜22:00 龍郷町ANA3771 東京羽田(07:10) -> 鹿児島(09:15)
  JAC3727 鹿児島(10:55)   -> 奄美大島(12:00)
 12/4(日)
08:00〜12:00 宇検村
 
  JAC3730 奄美大島(15:50) -> 鹿児島(16:45)
  ANA628  鹿児島(17:20)   -> 東京羽田(18:55)
 
 出発ANA3771 東京羽田(07:10) -> 鹿児島(09:15)
奄美大島へは羽田から1日1往復飛んでいますが,今回はマイル消費ということで鹿児島経由にしました.ソラシドエアのコードシェア便です.羽田でバス移動になるのは久々でした.
 JAC3727 鹿児島(10:55)   -> 奄美大島(12:00)
 鹿児島からはSAAB340Bです.良く揺れました.
     
 奄美大島到着
  到着後,レンタカーを借りそのまま名瀬郵便局へ.空港から約1時間かかります.荷物受け取り後,運用場所候補として決めていた場所へ移動します.
 運用 龍郷町運用地は以下の通りです.
 大きな地図で見る
 EU方面が良さそうなロケかつSATもちゃんと出来そうということで選定しました.雨が降らないまでも暴風でした.波も高く嫌な予感はしていたが,すべてのモノが塩でガリガリに...帰ったらメンテしないとサビが出そうです..
  
 EU方面はOpenしているものの局数が伸びませんでした.
VO-52はノルマ達成しました.SAT市区町村リーチとなられたそうです.そして,2011年中にSAT市区町村交信完了だそうです.スゴイ!
 運用 宇検村運用地は以下の通りです.
 大きな地図で見る
 この運用場所は奄美市中心部から約1時間の場所です.とにかく,奄美は山が多いので移動が大変です..
 当初は運用場所として船越海水浴場が良いと思って目指したのですが,ロケが激悪のため急遽場所変更.宇検集落の入り口の道路脇に展開しました.
  運用結果です.
  宇検村の運用はレアらしく?呼ばれました.午前中だけの運用だったことを考えると,そこそこ出来た方だと思います.
 おまけ戸円ふれあいパークから見た早朝の海
   宇検で見つけた島・・・ハブ島 カーナビには載っているが地図には掲載なし 先に見える小さい島です
     2010年10月の豪雨の復旧状況です.まだ片側通行や工事中が残っています
   オガサワラタコノキ発見・・・
     奄美も世界遺産登録を狙っているみたい
   帰路JAC3730 奄美大島(15:50) -> 鹿児島(16:45)
 ANA628  鹿児島(17:20)   -> 東京羽田(18:55)
 帰りの飛行機は,もっと遅い便もあるのですが...マイルで飛んだためこの便しか無かったのです.20時前に帰宅.比較的楽な日程でした.
 QSOいただいたみなさん,ありがとうございました!さて,つぎはどこへ?
 
Back
 |