| 最終更新日 :  22 Jul 2018 2018/5/26-27JI5RPT/1 & JI5USJ/1
 
 東京都八丈町(八丈島)移動
 
  11年ぶりに八丈島運用に行ってきました。
 今回の予定5/26(土)
 
  ANA1891 東京(羽田)(07:30) - 八丈島(08:25)
 5/26(土)11:30〜5/27 11:00 運用
 5/27(日)
 
  ANA1894 八丈島(14:05) - 東京(羽田)(15:00)
 東京に単身赴任中のJI5USJと一緒に移動運用です。去年は八丈島・伊豆大島に一緒に行きました。JI5USJは、もうそろそろ四国に戻りそうということで、
急遽企画しました。行き先は、飛行機で行ける伊豆諸島の島です。
 2018年現在の伊豆諸島への空路は、羽田から八丈島、調布から大島・新島・神津島・三宅島の5島です。
 いろいろ検討した結果、今回は羽田から行けるという理由で八丈島となりました。私は、2007年に運用、そのほか青ヶ島や御蔵島に行くための乗り継ぎで何度か訪問しています。
今回は、475kHz帯の運用も行いました。
 
 出発ANA1891 東京(羽田)(07:30) - 八丈島(08:25)
 土曜日始発の八丈島行きは毎回ほぼ満席です。今回は急遽日程を決めたため、キャンセル待ちでしたが、1週間前に2人分確保できました。
 八丈島到着
 八丈島到着後、レンタカー(モービルレンタカー八丈島店)を2台借ります。
これは単純に電源を2系統にするためです。
そのまま郵便局へ荷物を受け取りに行きます。
いつもながら、郵便局留で荷物を送っています。
 しかし、ここ数年で随分ゆうパックの料金が上がってしまいました。
 八丈島の三根郵便局は、土日は8時から12時まで郵便窓口が営業しているので便利です。
 運用地今回は475kHzの運用もあるため半径200mに何も無く、6mやV/UHFもやりたいということで、ロケが良さそうな場所を探し、登龍峠展望台(ノボリョウトウゲ)となりました。
 
 ここは、北西方面に八丈富士がありますが、南以外の他方面は開けています。トイレもあり二重丸。
島内でも有名な絶景スポットのため、訪問者はそこそこありです。隅の方でアンテナを展開していました。
 今回はお天気が悪かったのが残念でした。。。
 
      運用場所の登龍峠展望台からの3枚。夜になると街を一周する道路の街灯の明かりが見えます。飛行機の離着陸も見られますが、写真は撮り忘れました。
 
    475kHzは、10mのLW+コイル(左写真)です。HFは、コイルを外して、LW+ATUで運用します。
セットアップ状況は右写真のような感じです。50MHzは5ele八木。同行者の要望で持って行っています。
 
  475kHzは、JT9のみの運用でした。JH3XCU/1, JA3TVF, JA0HXV, JI5USJ/1の4QSO。コンディションが悪かったですが、JT9であれば確実に出来ます。
 観光今回はあまり観光せず帰ってしまいました。。。帰りに末吉温泉 みはらしの湯に行ってきました。ここは絶景(お風呂での撮影禁止のため写真なし)。
太平洋を見ながらゆっくりしたかったのですが、帰りの飛行機もあるので短時間で帰ってしまいました。
 帰路14:05の便だったため、11時前には撤収片付けです。
 帰りはヤマトの営業所からヤマト便で荷物を送りました。行きの1/3の値段だったので、次回からヤマトの営業所がある島は、営業所止めで送るのもありかなと思ってしまいました。
 運用結果コンディションは悪かったです。ハイバンドは、8エリアのみ。ローバンドも今ひとつのコンディションでした。個人的には475kHzの運用が出来たので良かったです。
 
 JI5RPT/1 八丈島移動 バンド・モードのQSO数
 
	
	
		| MHz | BAND | CW | SSB | FM | RTTY | PSK31 | JT9 | FT8 |  
		| 0.475 | 4 | 0 | - | - | - | 0 | 4 | 0 |  
		| 1.8 | 7 | 7 | - | - | - | 0 | 0 | 0 |  
		| 3.5/3.8 | 35 
 | 35 | 0 | - 
 | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 7 | 135 | 135 
 | 0 
 | - 
 | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 10.1 | 38 
 | 38 | - 
 | - 
 | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 14 | 3 | 3 | 0 | - 
 | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 18 | 6 | 6 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 21 | 3 
 | 3 
 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 24 | 2 | 2 | 0 
 | - 
 | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 28 | 2 
 | 2 | 0 
 | 0 
 | 0 | 0 | 0 | 0 |  
		| 50 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |  
		| Total | 239 | 233 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 |  JI5USJ/1は、7MHz SSBと50MHz中心で433Qでした。
 最後にQSOいただいたみなさん,ありがとうございました!さて,次はどこへ?
 
Back
 |