JI5RPT Web Site


最終更新日 : 7 Mar.2004

2004/2/24(火) - 3/2(火)
JA6PSE and JA6PSI

鹿児島県鹿児島郡十島村(宝島)

アンテナ製作

 南大東島の時、1.9MHzのアンテナを持って行ったつもりが、3.5MHzのアンテナを2本持って行っていたという恥ずかしいミスから1.9と3.5の共用のアンテナを作ることにしました。 3.5はフルサイズ、1.9はコイルが入る構成になります。1.9は、地上高も7mしか上げられないので国内専用と割り切って作りました。

 もう一つ今回製作したのは、7MHzのフェーズド・バーチカルです。なぜ、バーチカルかというと、7MHzのDPを7mhに上げると打ち上げ角は、90°になってしまい、国内向けには影響はありませんが、DX向けには、飛びは期待できないのでは無いかと考えたからです。実は、南大東では、4mhのDPでしたが、7MHzでEAやGの局ともQSOできたのですが、やはり限界を感じていました。というわけで、10mのグラスファイバー竿を買って、実験することにしました。

写真左 10mのグラスファイバー釣り竿 
写真右 完成したスタックケーブルと
-90度用の位相切替用(手動切替...)のケーブル


ケーブル長の確認のためのSWRチェック。
50オームのダミーロードでSWR1.1。

 バーチカルアンテナの資料を探していましたが、K2KWのバーチカルアンテナのページを参考にしました。K2KWのページによると、ラジアルは、2本で十分でエレベーティッド・ラジアルで、しかも7Mは地上高は1.2mにすると良いと書いてありました。

写真左 アンテナの実験様子 
写真右 給電部の様子


 地上高1.2mで実験したところ、直接給電でSWRが1.5まで下がりました。帰って、MMANAでシミュレーションした結果、まあ、妥当な結果でした。最適な地上高を求めてみると、0.3mという結果が出たので、実験したとこと直接給電でSWRが1.3まで下がりました。その後、他の方の話から波長に対する地上高が低すぎるのではないかという話を聞いたので、再度実験、1.2mでラジアルをスローピングさせることで、さらにSWRが下がる結果が出たので、本番で実験してみることにしました。

荷造り

 事前に、宝島郵便局に電話して管理棟に配達と帰りの集荷をお願いしました。快く引き受けて頂きまずは、安心です。荷物は、今回は14箱でした。前回と違うのは、郵便局で送ることができる重さが30kg、長さが3辺合計170cmに拡大されたことです。これで、200WのRIGもアンテナやポールもすべて郵便局から送ることができ、料金節約になりました。14個の箱の内容は、アンテナ、RIG、1週間分の食料、工具、生活用品など・・・です。今回のアンテナは、1.9/3.5MのDP、7MのDP、7Mのフェーズド・バーチカル、10MのDP、14/21/28のHB9CV、18/24のHB9CVをポールは、7mを3本、5mを3本送付しました。結局、242kgになりました。往復で料金は約3万円になりました。

送付してから6日後、宝島郵便局に荷物がすべて到着していることを確認できました。2月は、船のドッグ入りに重なって週に1便になっていました。

出発前は

 出発前の土日は、ARRLCWコンテストです。実は、このコンテストに出るために日程をずらしたのでした・・・。数日前に高熱を出し(インフルエンザ?)本調子では無かったので、全時間参加はできませんでしたが、パイルを捌くための練習になりました。月曜日の日の出前に14MでRIのマルチとQSOして、そのまま空港へ行きました。

[Back] [Next]

Copyright © 2002- JI5RPT. All rights reserved.

---